会社情報
OUR VALUE
私たちの価値


企業理念
食を通して「人と人」「人と自然」のよりよい関係を構築する
Mission
『価値』の創造と体得(クリエイティブメーカーの構築)
Values
1)外(社外)にあっては『誠実な態度』と『感謝のこころ』
2)内(社内)にあっては『分業』(自立)と『協調』(和)
3)己(自身)にあっては『勤勉』と『謙虚』
HISTORY
沿革
1983年(昭和58年)
創業。自然食品へのニーズに応えて可能な限り食品添加物を使用しない漬物・佃煮を開発。そのノウハウを広く食品全般に応用し開発範囲の拡大を図る。
1985年(昭和60年)
外食産業の需要増大に視点をおき、業務用・給食用の商品の開発および販売に着手。
1986年(昭和61年)
既存の流通経路を超えた食品販売の流れを模索し、ノベルティ、ギフト商品など新たな商品分野の開発および販売に着手。そのノウハウを生かし、通信販売向け食品の開発および販売を開始。
1987年(昭和62年)
全国各地の名産品や特産品を発掘しそのネットワークをもとに商品開発および販売(食品卸業)を開始。
1988年(昭和63年)
各開発商品の販売網および商品アイテムの拡大を 大きなテーマとして業務展開。
1991年(平成3年)
5月1日いちふくフーズ株式会社設立。
1993年(平成5年)
韓国農協と提携しキムチの直輸入を開始。
1999年(平成11年)
外食産業向け商品の首都圏エリアでの販売を開始。
2000年(平成12年)
5月1日ネッツフーズ株式会社に社名変更。
2003年(平成15年)
東日本エリアの生活協同組合との取り組み開始。
2020年7月(令和2年)
キープステーションネッツフーズ開店。
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ
3Aの取り組み
お客様に安心・安全な商品を提供するために、製造協力工場においてはX線探知機や金属探知機による異物混入対策や品質・内部監査を定期的に行うなどして安定的な商品の供給ができるよう取り組んでいます。私たちはメーカーと一体となって商品化を実現することで、「安心・安全・安定」の3Aを基本としています。
フードコミュニケーションを目的とした情報発信
私たちの事業は自然素材によって支えられており、「食」に携わる企業として、自然環境の維持や人々の健康的な暮らしに貢献できるよう商品のリサイクルなどの取り組みから食品添加物の正しい知識の情報発信を心掛け、「フードコミュニケーション」を通じて、あらゆる世代の人々との情報交換の場を大切にしています。
地球環境・コミュニティとの提携
私たちは「食」と「コミュニティ」を通して、地球環境を守り持続可能な社会の実現を目指しています。グリーンコープ生活協同組合連合会と提携し、グリーンコープキープステーションの活動に携わると共に、4R(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル)を目的としたサスティナビリティを積極的に行っています。
NEWS
お知らせ
CONTACT
お問合せ
〒811-2317
福岡県糟屋郡粕屋町長者原東2丁目10番18号
092-938-8877
092-938-8909
COMPANY INFO
会社概要
社名:ネッツフーズ株式会社
所在地:〒811-2317 福岡県糟屋郡粕屋町長者原東2丁目10番18号
電話番号:(代表)092-938-8877
代表者:代表取締役社長 堀内 静香
創業:1983年(昭和58年)
会社設立:1991年(平成3年)5月1日
資本金:2000万円